■ 面積 |
|
|
(総土地面積、林野面積は2020年農林業センサス、耕地面積、作付延べ面積及び耕地利用率は令和5年面積調査、荒廃農地面積は令和5年の都道府県別の荒廃農地面積) |
総土地面積 |
1,163,752 ha |
(3.1%) |
林野面積 |
832,517 ha |
(3.4%) |
耕地面積 |
146,000 ha |
(3.4%) |
田耕地面積 |
128,100 ha |
(5.5%) |
畑耕地面積 |
17,900 ha |
(0.9%) |
普通畑 |
11,900 ha |
|
樹園地 |
2,090 ha |
|
牧草地 |
3,910 ha |
|
作付延べ面積 |
122,500 ha |
|
耕地利用率 |
84 % |
|
荒廃農地面積 |
544 ha |
|
|
|
|
注:荒廃農地とは、現に耕作に供されておらず、耕作の放棄により荒廃し、通常の農作業では作物の栽培が客観的に不可能となっている農地。市町村の客観ベースの調査による。
|
|
|
|
■ 人口・世帯 |
|
|
(総務省 令和2年国勢調査) |
総人口 |
959,502 人 |
(0.8%) |
男 |
452,439 人 |
|
女 |
507,063 人 |
|
年少人口 |
92,673 人 |
|
生産年齢人口 |
500,687 人 |
|
老年人口 |
357,568 人 |
|
総世帯数 |
385,187 世帯 |
(0.7%) |
| |
■ 都道府県財政 |
|
|
(総務省 令和4年度都道府県別決算状況調) |
歳入総額 |
658,765,038 千円 |
|
歳出総額 |
639,205,052 千円 |
|
うち農・畜産業費 |
16,262,432 千円 |
|
うち林業費 |
14,501,545 千円 |
|
うち水産業費 |
1,779,110 千円 |
|
|
|
|
■ 事業所数 |
|
|
(総務省 平成26年経済センサス-基礎調査) |
事業所数総数 |
52,894 事業所 |
|
建設業事業所数 |
5,608 事業所 |
|
製造業事業所数 |
3,736 事業所 |
|
うち食品製造業事業所数 |
706 事業所 |
|
卸売業・小売業事業所数 |
13,541 事業所 |
|
| |
■ 農業経営体数・農家数 |
(2020年農林業センサス) |
農業経営体数 |
28,947 経営体 |
(2.7%) |
うち個人経営体数 |
27,902 経営体 |
|
うち団体経営体数 |
1,045 経営体 |
|
うち法人経営体数 |
710 経営体 |
|
総農家数 |
37,116 戸 |
(2.1%) |
自給的農家数 |
9,336 戸 |
(1.3%) |
販売農家数 |
27,780 戸 |
(2.7%) |
主業経営体数 |
5,980 経営体 |
(2.6%) |
準主業経営体数 |
4,845 経営体 |
(3.4%) |
副業的経営体数 |
17,077 経営体 |
(2.6%) |
|
|
|
■ 作付・飼養別農業経営体数 |
(2020年農林業センサス) |
稲 |
25,960 経営体 |
|
麦類 |
119 経営体 |
|
雑穀 |
1,978 経営体 |
|
いも類 |
452 経営体 |
|
豆類 |
2,621 経営体 |
|
工芸農作物 |
575 経営体 |
|
野菜類 |
7,291 経営体 |
|
花き類・花木 |
787 経営体 |
|
果樹 |
2,278 経営体 |
|
乳用牛 |
104 経営体 |
|
肉用牛 |
703 経営体 |
|
豚 |
58 経営体 |
|
採卵鶏 |
38 経営体 |
|
ブロイラー |
12 経営体 |
|
|
|
|
■ 経営耕地規模別農業経営体数 |
(2020年農林業センサス) |
経営耕地なし |
337 経営体 |
|
0.3ha未満 |
397 経営体 |
|
0.3~0.5ha |
2,265 経営体 |
|
0.5~1.0ha |
5,138 経営体 |
|
1.0~1.5ha |
4,304 経営体 |
|
1.5~2.0ha |
3,339 経営体 |
|
2.0~3.0ha |
4,320 経営体 |
|
3.0~5.0ha |
3,772 経営体 |
|
5.0~10.0ha |
2,743 経営体 |
|
10.0~20.0ha |
1,407 経営体 |
|
20.0~30.0ha |
478 経営体 |
|
30.0~50.0ha |
281 経営体 |
|
50.0~100.0ha |
135 経営体 |
|
100.0ha以上 |
31 経営体 |
|
|
|
|
■ 農業労働 |
(2020年農林業センサス) |
農業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数 |
42,144 人 |
(2.6%) |
男 |
28,363 人 |
|
女 |
13,781 人 |
|
基幹的農業従事者数 |
33,720 人 |
|
男 |
21,479 人 |
|
女 |
12,241 人 |
|
うち65歳未満 |
9,582 人 |
|
男 |
6,248 人 |
|
女 |
3,334 人 |
|
農業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数(団体経営体) |
計 |
3,542 人 |
|
60~99日 |
698 人 |
|
100~149日 |
591 人 |
|
150日以上 |
2,253 人 |
|
雇用労働(農業経営体) |
常雇い |
2,074 人 |
|
臨時雇い |
29,736 人 |
|
|
|
|
■ 地域 |
|
|
(農業集落数は2020年農林業センサス、集落営農数は令和6年集落営農実態調査、農産物直売所数は2010年世界農林業センサス) |
農業集落数 |
2,761 集落 |
(2.0%) |
集落営農数 |
730 集落営農 |
|
農産物直売所数 |
193 施設 |
(1.1%) |
|
|
|
■ 農業産出額 |
|
|
|
|
(令和4年生産農業所得統計) |
合計 |
1,670 億円 |
(1.9%) |
|
|
耕種計 |
1,291 億円 |
(2.4%) |
|
|
米 |
852 億円 |
(6.1%) |
|
|
麦類 |
0 億円 |
|
|
|
雑穀 |
3 億円 |
(3.5%) |
|
|
豆類 |
16 億円 |
(2.2%) |
|
|
いも類 |
7 億円 |
(0.3%) |
|
|
野菜 |
295 億円 |
(1.3%) |
|
|
果実 |
85 億円 |
(0.9%) |
|
|
花き |
25 億円 |
(0.7%) |
|
|
工芸農作物 |
4 億円 |
(0.3%) |
|
|
種苗・苗木類・その他 |
5 億円 |
(0.7%) |
|
|
畜産計 |
378 億円 |
(1.1%) |
|
|
肉用牛 |
58 億円 |
(0.7%) |
|
|
乳用牛 |
27 億円 |
(0.3%) |
|
|
うち生乳 |
25 億円 |
(0.3%) |
|
|
豚 |
186 億円 |
(2.7%) |
|
|
鶏 |
101 億円 |
(1.0%) |
|
|
うち鶏卵 |
89 億円 |
(1.6%) |
|
|
うちブロイラー |
X |
|
|
|
その他畜産物 |
6 億円 |
(0.6%) |
|
|
加工農産物 |
0 億円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
■ 農畜産物の生産 |
・ 普通作物・飼料作物・工芸農作物 |
(令和5年産作況調査(普通作物・飼料作物・工芸農作物)) |
|
作付面積 |
|
収穫量 |
|
水稲 |
83,000 ha |
(6.2%) |
458,200 t |
(6.4%) |
陸稲 |
- |
|
- |
|
麦類 |
|
|
|
小麦 |
338 ha |
(0.1%) |
960 t |
(0.1%) |
二条大麦 |
- |
|
- |
|
六条大麦 |
- |
|
- |
|
はだか麦 |
- |
|
- |
|
豆類 |
|
|
|
|
大豆 |
9,530 ha |
(6.2%) |
6,960 t |
(2.7%) |
小豆 |
… |
|
… |
|
いんげん |
… |
|
… |
|
らっかせい |
… |
|
… |
|
かんしょ |
30 ha |
|
418 t |
|
そば |
4,440 ha |
(6.6%) |
977 t |
(2.7%) |
なたね |
14 ha |
(0.8%) |
4 t |
(0.1%) |
飼料作物 |
|
|
|
|
牧草 |
6,030 ha |
|
130,900 t |
|
青刈りとうもろこし |
334 ha |
|
12,300 t |
|
ソルゴー |
- |
|
- |
|
|
摘採(実)面積 |
|
生葉収穫量 |
|
茶 |
… |
|
… |
|
|
収穫面積 |
|
収穫量 |
|
こんにゃくいも |
… |
|
… |
|
|
|
|
|
|
|
|
・ 野菜 |
|
|
|
|
(令和5年産作況調査(野菜)) |
|
作付面積 |
|
収穫量 |
|
だいこん |
517 ha |
|
11,100 t |
|
にんじん |
… |
|
… |
|
ばれいしょ |
… |
|
… |
|
さといも |
… |
|
… |
|
はくさい |
226 ha |
|
5,080 t |
|
キャベツ |
299 ha |
|
5,880 t |
|
ほうれんそう |
174 ha |
|
1,290 t |
|
レタス |
… |
|
… |
|
ねぎ |
629 ha |
|
11,600 t |
|
たまねぎ |
… |
|
… |
|
きゅうり |
248 ha |
|
9,210 t |
|
なす |
367 ha |
|
4,480 t |
|
トマト |
211 ha |
|
6,220 t |
|
ピーマン |
… |
|
… |
|
|
|
|
|
・ 花き |
|
|
|
|
(令和5年産作況調査(花き)) |
|
作付面積 |
|
出荷量 |
|
切り花類計 |
20,700 a |
|
34,400 千本 |
|
きく |
9,890 a |
|
18,200 千本 |
|
カーネーション |
… |
|
… |
|
ばら |
… |
|
… |
|
トルコギキョウ |
1,870 a |
|
2,300 千本 |
|
ゆり |
… |
|
… |
|
|
収穫面積 |
|
出荷量 |
|
鉢もの類計 |
… |
|
… |
|
シクラメン |
… |
|
… |
|
花木類 |
… |
|
… |
|
|
作付面積 |
|
出荷量 |
|
花壇用苗もの類計 |
… |
|
… |
|
パンジー |
… |
|
… |
|
|
|
|
|
・ 果樹 |
|
|
|
|
(令和5年産作況調査(果樹)) |
|
結果樹面積 |
|
収穫量 |
|
みかん |
… |
|
… |
|
りんご |
1,130 ha |
|
16,300 t |
|
ぶどう |
174 ha |
|
1,770 t |
|
日本なし |
157 ha |
|
901 t |
|
西洋なし |
… |
|
… |
|
もも |
… |
|
… |
|
すもも |
… |
|
… |
|
おうとう |
90 ha |
|
420 t |
|
うめ |
… |
|
… |
|
びわ |
… |
|
… |
|
かき |
… |
|
… |
|
くり |
… |
|
… |
|
キウイフルーツ |
… |
|
… |
|
|
|
|
|
|
・ 畜産 |
|
|
|
|
(乳用牛、肉用牛、豚、採卵鶏、ブロイラーの飼養戸数、飼養頭羽数及びブロイラーの出荷羽数は令和6年畜産統計調査、牛乳処理場・乳製品工場数、生乳生産量は令和5年牛乳乳製品統計調査、肉用牛及び豚の出荷頭数は平成21年畜産物流通調査、鶏卵生産量は令和5年畜産物流通調査) |
乳用牛 |
|
|
|
|
飼養戸数 |
70 戸 |
|
|
|
飼養頭数 |
3,530 頭 |
|
|
|
牛乳処理場・乳製品工場数 |
5 工場 |
|
|
|
生乳生産量 |
21,080 t |
|
|
|
肉用牛 |
|
|
|
|
飼養戸数 |
590 戸 |
|
|
|
飼養頭数 |
18,800 頭 |
|
|
|
出荷頭数 |
7,276 頭 |
|
|
|
豚 |
|
|
|
|
飼養戸数 |
67 戸 |
|
|
|
飼養頭数 |
308,500 頭 |
|
|
|
出荷頭数 |
504,805 頭 |
|
|
|
採卵鶏 |
|
|
|
|
飼養戸数 |
15 戸 |
|
|
|
飼養羽数 |
2,374 千羽 |
|
|
|
鶏卵生産量 |
38,135 t |
|
|
|
ブロイラー |
|
|
|
|
飼養戸数 |
- |
|
|
|
飼養羽数 |
- |
|
|
|
出荷羽数 |
- |
|
|
|
|
|
|
|
|