■ 面積 |
|
|
(総土地面積、林野面積は2020年農林業センサス、耕地面積は令和5年面積調査) |
総土地面積 |
34,710 ha |
(7.5%) |
林野面積 |
26,547 ha |
(7.8%) |
耕地面積 |
2,520 ha |
(8.6%) |
田耕地面積 |
2,010 ha |
(8.8%) |
畑耕地面積 |
517 ha |
(7.9%) |
|
|
|
■ 人口・世帯 |
|
|
(総務省 令和2年国勢調査) |
総人口 |
31,846 人 |
(1.2%) |
男 |
15,239 人 |
|
女 |
16,607 人 |
|
年少人口 |
3,462 人 |
|
生産年齢人口 |
15,767 人 |
|
老年人口 |
12,313 人 |
|
総世帯数 |
13,735 世帯 |
(1.2%) |
|
|
|
■ 市町村財政 |
|
|
(総務省 令和4年度市町村別決算状況調) |
歳入総額 |
19,212,706 千円 |
|
歳出総額 |
19,140,660 千円 |
|
うち農・畜産業費 |
419,188 千円 |
|
うち林業費 |
174,400 千円 |
|
うち水産業費 |
4,068 千円 |
|
|
|
|
■ 事業所数 |
|
|
(総務省 平成26年経済センサス-基礎調査) |
事業所数総数 |
1,659 事業所 |
|
建設業事業所数 |
168 事業所 |
|
製造業事業所数 |
204 事業所 |
|
うち食品製造業事業所数 |
18 事業所 |
|
卸売業・小売業事業所数 |
387 事業所 |
|
|
|
|
■ 農業経営体数・農家数 |
(2020年農林業センサス) |
農業経営体数 |
983 経営体 |
(6.9%) |
うち個人経営体数 |
939 経営体 |
|
うち団体経営体数 |
44 経営体 |
|
うち法人経営体数 |
25 経営体 |
|
総農家数 |
1,930 戸 |
(7.7%) |
自給的農家数 |
992 戸 |
(8.8%) |
販売農家数 |
938 戸 |
(6.9%) |
主業経営体数 |
77 経営体 |
(4.9%) |
準主業経営体数 |
97 経営体 |
(4.7%) |
副業的経営体数 |
765 経営体 |
(7.6%) |
|
|
|
■ 作付・飼養別農業経営体数 |
(2020年農林業センサス) |
稲 |
815 経営体 |
|
麦類 |
19 経営体 |
|
雑穀 |
8 経営体 |
|
いも類 |
26 経営体 |
|
豆類 |
184 経営体 |
|
工芸農作物 |
X |
|
野菜類 |
152 経営体 |
|
花き類・花木 |
14 経営体 |
|
果樹 |
58 経営体 |
|
乳用牛 |
8 経営体 |
|
肉用牛 |
12 経営体 |
|
豚 |
X |
|
採卵鶏 |
3 経営体 |
|
ブロイラー |
2 経営体 |
|
|
|
|
■ 経営耕地規模別農業経営体数 |
(2020年農林業センサス) |
経営耕地なし |
9 経営体 |
|
0.3ha未満 |
8 経営体 |
|
0.3~0.5ha |
295 経営体 |
|
0.5~1.0ha |
385 経営体 |
|
1.0~1.5ha |
124 経営体 |
|
1.5~2.0ha |
34 経営体 |
|
2.0~3.0ha |
38 経営体 |
|
3.0~5.0ha |
41 経営体 |
|
5.0~10.0ha |
25 経営体 |
|
10.0~20.0ha |
18 経営体 |
|
20.0~30.0ha |
3 経営体 |
|
30.0~50.0ha |
3 経営体 |
|
50.0~100.0ha |
- |
|
100.0ha以上 |
- |
|
|
|
|
■ 農業労働 |
(2020年農林業センサス) |
農業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数 |
1,133 人 |
(6.4%) |
男 |
785 人 |
|
女 |
348 人 |
|
基幹的農業従事者数 |
1,016 人 |
|
男 |
657 人 |
|
女 |
359 人 |
|
うち65歳未満 |
161 人 |
|
男 |
97 人 |
|
女 |
64 人 |
|
農業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数(団体経営体) |
計 |
80 人 |
|
60~99日 |
10 人 |
|
100~149日 |
12 人 |
|
150日以上 |
58 人 |
|
雇用労働(農業経営体) |
常雇い |
120 人 |
|
臨時雇い |
957 人 |
|
|
|
|
■ 地域 |
|
|
(農業集落数は2020年農林業センサス、集落営農数は令和6年集落営農実態調査、農産物直売所数は2010年世界農林業センサス) |
農業集落数 |
148 集落 |
(8.8%) |
集落営農数 |
25 集落営農 |
|
農産物直売所数 |
15 施設 |
(4.9%) |
|
|
|
■ 農業産出額 |
|
|
|
|
(令和4年市町村別農業産出額(推計)) |
合計 |
443 千万円 |
|
|
|
耕種計 |
244 千万円 |
|
|
|
米 |
137 千万円 |
|
|
|
麦類 |
0 千万円 |
|
|
|
雑穀 |
0 千万円 |
|
|
|
豆類 |
11 千万円 |
|
|
|
いも類 |
3 千万円 |
|
|
|
野菜 |
70 千万円 |
|
|
|
果実 |
11 千万円 |
|
|
|
花き |
1 千万円 |
|
|
|
工芸農作物 |
8 千万円 |
|
|
|
種苗・苗木類・その他 |
3 千万円 |
|
|
|
畜産計 |
191 千万円 |
|
|
|
肉用牛 |
5 千万円 |
|
|
|
乳用牛 |
154 千万円 |
|
|
|
うち生乳 |
145 千万円 |
|
|
|
豚 |
0 千万円 |
|
|
|
鶏 |
32 千万円 |
|
|
|
うち鶏卵 |
31 千万円 |
|
|
|
うちブロイラー |
0 千万円 |
|
|
|
その他畜産物 |
0 千万円 |
|
|
|
加工農産物 |
9 千万円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
■ 販売を目的とした農畜産物の作付・飼養状況 |
(2020年農林業センサス) |
・ 稲、麦、雑穀、いも類、豆類、工芸農作物 |
|
農業経営体数 |
|
作付面積 |
|
水稲 |
814 経営体 |
|
991 ha |
|
陸稲 |
3 経営体 |
|
2 ha |
|
麦類 |
|
|
|
|
小麦 |
18 経営体 |
|
37 ha |
|
大麦 |
- |
|
- |
|
裸麦 |
1 経営体 |
|
X |
|
そば |
6 経営体 |
|
3 ha |
|
その他雑穀 |
2 経営体 |
|
X |
|
いも類 |
|
|
|
|
ばれいしょ |
22 経営体 |
|
X |
|
かんしょ |
8 経営体 |
|
X |
|
豆類 |
|
|
|
|
大豆 |
46 経営体 |
|
9 ha |
|
小豆 |
147 経営体 |
|
66 ha |
|
その他の豆類 |
27 経営体 |
|
5 ha |
|
工芸農作物 |
|
|
|
|
さとうきび |
- |
|
- |
|
なたね |
1 経営体 |
|
X |
|
茶 |
24 経営体 |
|
24 ha |
|
てんさい |
X |
|
X |
|
こんにゃくいも |
2 経営体 |
|
X |
|
その他工芸農作物 |
16 経営体 |
|
2 ha |
|
|
|
|
|
|
・ 野菜 |
|
|
|
|
|
農業経営体数 |
|
作付面積 |
|
だいこん |
30 経営体 |
|
X |
|
にんじん |
9 経営体 |
|
1 ha |
|
さといも |
30 経営体 |
|
1 ha |
|
やまのいも |
3 経営体 |
|
0 ha |
|
はくさい |
30 経営体 |
|
X |
|
キャベツ |
22 経営体 |
|
X |
|
ほうれんそう |
14 経営体 |
|
1 ha |
|
レタス |
8 経営体 |
|
0 ha |
|
ねぎ |
15 経営体 |
|
0 ha |
|
たまねぎ |
28 経営体 |
|
X |
|
ブロッコリー |
16 経営体 |
|
X |
|
きゅうり |
23 経営体 |
|
1 ha |
|
なす |
24 経営体 |
|
1 ha |
|
トマト |
24 経営体 |
|
1 ha |
|
ピーマン |
41 経営体 |
|
1 ha |
|
いちご |
2 経営体 |
|
X |
|
メロン |
3 経営体 |
|
0 ha |
|
すいか |
3 経営体 |
|
0 ha |
|
その他の野菜 |
93 経営体 |
|
39 ha |
|
|
|
|
|
・ 果樹 |
|
|
|
|
|
農業経営体数 |
|
栽培面積 |
|
温州みかん |
1 経営体 |
|
X |
|
その他のかんきつ |
X |
|
X |
|
りんご |
- |
|
- |
|
ぶどう |
8 経営体 |
|
X |
|
日本なし |
3 経営体 |
|
0 ha |
|
西洋なし |
X |
|
X |
|
もも |
4 経営体 |
|
0 ha |
|
すもも |
2 経営体 |
|
X |
|
おうとう |
X |
|
X |
|
うめ |
7 経営体 |
|
0 ha |
|
びわ |
- |
|
- |
|
かき |
6 経営体 |
|
0 ha |
|
くり |
32 経営体 |
|
X |
|
キウイフルーツ |
X |
|
X |
|
パインアップル |
- |
|
- |
|
その他の果樹 |
15 経営体 |
|
4 ha |
|
|
|
|
|
・ 花き、その他作物 |
|
|
|
|
|
農業経営体数 |
|
栽培面積 |
|
花き類 |
14 経営体 |
|
0 ha |
|
花木 |
- |
|
- |
|
その他の作物(稲(飼料用)を除く) |
15 経営体 |
|
8 ha |
|
|
|
|
|
・ 畜産 |
|
|
|
|
|
農業経営体数 |
|
飼養頭(羽)数 |
|
乳用牛 |
8 経営体 |
|
1,476 頭 |
|
肉用牛 |
12 経営体 |
|
X |
|
豚 |
X |
|
X |
|
採卵鶏 |
3 経営体 |
|
1,320 百羽 |
|
|
農業経営体数 |
|
出荷羽数 |
|
ブロイラー |
2 経営体 |
|
X |
|
|
|
|
注:作付(栽培)面積については、販売を目的として作付(栽培)された面積。 農家の自己申告による。
|
|
|
|
|
|
■ 農産物の生産 |
・ 普通作物・工芸農作物 |
(令和5年産作況調査(水稲、麦類、大豆、そば、なたね、てんさい))
|
|
作付面積 |
|
収穫量 |
|
水稲 |
1,230 ha |
(8.9%) |
5,820 t |
(8.4%) |
麦類 |
|
|
|
|
小麦 |
55 ha |
(26.4%) |
62 t |
(16.2%) |
二条大麦 |
- |
|
- |
|
六条大麦 |
- |
|
- |
|
はだか麦 |
- |
|
- |
|
大豆 |
23 ha |
(7.2%) |
9 t |
(5.1%) |
そば |
2 ha |
(1.3%) |
1 t |
(1.2%) |
なたね |
- |
|
- |
|
|
|
|
|
注:作付面積は、は種又は植え付けしてからおおむね1年以内に収穫された面積。
|
|
|
|
|
|
・ 野菜指定産地に該当する品目 |
(令和5年産作況調査(野菜)) |
|
作付面積 |
|
収穫量 |
|
該当なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|