ホーム > 統計情報 > わがマチ・わがムラ > 都道府県選択 > 千葉県 > 南房総市詳細データ

文字サイズ変更
  • 小
  • 中
  • 大
 
基本データ CSVデータ
農業データ

■ 面積
(総土地面積、林野面積は2020年農林業センサス、耕地面積は令和5年面積調査)
総土地面積
23,012 ha
(4.5%)
林野面積
12,308 ha
(7.6%)
耕地面積
3,260 ha
(2.7%)
 田耕地面積
1,950 ha
(2.7%)
 畑耕地面積
1,310 ha
(2.7%)
     
■ 人口・世帯
(総務省 令和2年国勢調査)
総人口
35,831 人
(0.6%)
 男
17,011 人
 
 女
18,820 人
 
 年少人口
3,001 人
 
 生産年齢人口
15,867 人
 
 老年人口
16,895 人
 
総世帯数
14,720 世帯
(0.5%)
     
■ 市町村財政
(総務省 令和4年度市町村別決算状況調)
歳入総額
26,100,035 千円
 
歳出総額
24,070,248 千円
 
 うち農・畜産業費
569,789 千円
 
 うち林業費
52,045 千円
 
 うち水産業費
147,289 千円
 
     
■ 事業所数
(総務省 平成26年経済センサス-基礎調査)
事業所数総数
2,318 事業所
 
建設業事業所数
308 事業所
 
製造業事業所数
151 事業所
 
 うち食品製造業事業所数 
45 事業所
 
卸売業・小売業事業所数
558 事業所
 
     
■ 農業経営体数・農家数
(2020年農林業センサス)
農業経営体数
1,566 経営体
(4.4%)
 うち個人経営体数
1,525 経営体
 
 うち団体経営体数
41 経営体
 
  うち法人経営体数
40 経営体
 
総農家数
2,592 戸
(5.1%)
 自給的農家数
1,131 戸
(6.8%)
 販売農家数
1,461 戸
(4.3%)
  主業経営体数
345 経営体
(3.8%)
  準主業経営体数
157 経営体
(3.4%)
  副業的経営体数
1,023 経営体
(4.9%)
     
■ 作付・飼養別農業経営体数
(2020年農林業センサス)
804 経営体
 
麦類
X
 
雑穀
6 経営体
 
いも類
51 経営体
 
豆類
142 経営体
 
工芸農作物
X
 
野菜類
634 経営体
 
花き類・花木
451 経営体
 
果樹
326 経営体
 
乳用牛
77 経営体
 
肉用牛
57 経営体
 
1 経営体
 
採卵鶏
26 経営体
 
ブロイラー
-
 
     
■ 経営耕地規模別農業経営体数
(2020年農林業センサス)
経営耕地なし
19 経営体
 
0.3ha未満
198 経営体
 
0.3~0.5ha
328 経営体
 
0.5~1.0ha
552 経営体
 
1.0~1.5ha
219 経営体
 
1.5~2.0ha
93 経営体
 
2.0~3.0ha
67 経営体
 
3.0~5.0ha
47 経営体
 
5.0~10.0ha
24 経営体
 
10.0~20.0ha
13 経営体
 
20.0~30.0ha
3 経営体
 
30.0~50.0ha
3 経営体
 
50.0~100.0ha
-
 
100.0ha以上
-
 
     
■ 農業労働
(2020年農林業センサス)
農業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数
2,541 人
(4.3%)
 男
1,441 人
 
 女
1,100 人
 
基幹的農業従事者数
2,193 人
 
 男
1,218 人
 
 女
975 人
 
 うち65歳未満
516 人
 
  男
308 人
 
  女
208 人
 
農業に60日以上従事した世帯員、役員・構成員(経営主を含む)数(団体経営体)
 計
104 人
 
 60~99日
7 人
 
 100~149日
7 人
 
 150日以上
90 人
 
雇用労働(農業経営体)
 常雇い
248 人
 
 臨時雇い
993 人
 
     
■ 地域
(農業集落数は2020年農林業センサス、集落営農数は令和6年集落営農実態調査、農産物直売所数は2010年世界農林業センサス)
農業集落数
124 集落
(3.5%)
集落営農数
-
 
農産物直売所数
96 施設
(7.5%)
     
■ 農業産出額        
(令和4年市町村別農業産出額(推計))
合計
1,026 千万円
 
 耕種計
727 千万円
 
  米
88 千万円
 
  麦類
X
 
  雑穀
-
 
  豆類
9 千万円
 
  いも類
1 千万円
 
  野菜
254 千万円
 
  果実
103 千万円
 
  花き
258 千万円
 
  工芸農作物
0 千万円
 
  種苗・苗木類・その他
X
 
 畜産計
299 千万円
 
  肉用牛
36 千万円
 
  乳用牛
256 千万円
 
   うち生乳
224 千万円
 
  豚
X
 
  鶏
5 千万円
 
   うち鶏卵
5 千万円
 
   うちブロイラー
-
 
  その他畜産物
X
 
 加工農産物
-
 
     
 
■ 販売を目的とした農畜産物の作付・飼養状況
(2020年農林業センサス)
・ 稲、麦、雑穀、いも類、豆類、工芸農作物
  農業経営体数 作付面積  
水稲
804 経営体
 
810 ha
 
陸稲
-
 
-
 
麦類        
 小麦
7 経営体
 
2 ha
 
 大麦
X
 
X
 
 裸麦
1 経営体
 
X
 
そば
-
 
-
 
その他雑穀
6 経営体
 
2 ha
 
いも類        
 ばれいしょ
38 経営体
 
1 ha
 
 かんしょ
20 経営体
 
1 ha
 
豆類        
 大豆
54 経営体
 
9 ha
 
 小豆
6 経営体
 
0 ha
 
 その他の豆類
95 経営体
 
9 ha
 
工芸農作物        
 さとうきび
-
 
-
 
 なたね
1 経営体
 
X
 
 茶
1 経営体
 
X
 
 てんさい
X
 
X
 
 こんにゃくいも
-
 
-
 
 その他工芸農作物
14 経営体
 
4 ha
 
         
・ 野菜        
  農業経営体数   作付面積  
だいこん
86 経営体
 
4 ha
 
にんじん
32 経営体
 
X
 
さといも
52 経営体
 
2 ha
 
やまのいも
4 経営体
 
0 ha
 
はくさい
42 経営体
 
X
 
キャベツ
52 経営体
 
X
 
ほうれんそう
34 経営体
 
1 ha
 
レタス
28 経営体
 
2 ha
 
ねぎ
54 経営体
 
X
 
たまねぎ
57 経営体
 
X
 
ブロッコリー
51 経営体
 
2 ha
 
きゅうり
61 経営体
 
3 ha
 
なす
65 経営体
 
X
 
トマト
58 経営体
 
3 ha
 
ピーマン
34 経営体
 
1 ha
 
いちご
13 経営体
 
3 ha
 
メロン
4 経営体
 
X
 
すいか
24 経営体
 
X
 
その他の野菜
551 経営体
 
197 ha
 
       
・ 果樹        
  農業経営体数   栽培面積  
温州みかん
61 経営体
 
33 ha
 
その他のかんきつ
40 経営体
 
X
 
りんご
-
 
-
 
ぶどう
5 経営体
 
X
 
日本なし
3 経営体
 
1 ha
 
西洋なし
X
 
X
 
もも
X
 
X
 
すもも
1 経営体
 
X
 
おうとう
-
 
-
 
うめ
X
 
X
 
びわ
204 経営体
 
84 ha
 
かき
X
 
X
 
くり
7 経営体
 
1 ha
 
キウイフルーツ
X
 
X
 
パインアップル
X
 
X
 
その他の果樹
25 経営体
 
5 ha
 
       
・ 花き、その他作物        
  農業経営体数   栽培面積  
花き類
415 経営体
 
113 ha
 
花木
83 経営体
 
36 ha
 
その他の作物(稲(飼料用)を除く)
88 経営体
 
24 ha
 
       
・ 畜産        
  農業経営体数   飼養頭(羽)数  
 乳用牛
77 経営体
 
2,963 頭
 
 肉用牛
57 経営体
 
X
 
 豚
1 経営体
 
X
 
 採卵鶏
26 経営体
 
239 百羽
 
  農業経営体数   出荷羽数  
 ブロイラー
-
 
-
 
     
 注:作付(栽培)面積については、販売を目的として作付(栽培)された面積。
   農家の自己申告による。
         
■ 農産物の生産
・ 普通作物・工芸農作物
 (令和5年産作況調査(水稲、麦類、大豆、そば、なたね、てんさい))
  作付面積 収穫量  
水稲
915 ha
(1.9%)
4,800 t
(1.8%)
麦類    
 小麦
1 ha
(0.1%)
1 t
(0.0%)
 二条大麦
-
 
-
 
 六条大麦
-
 
-
 
 はだか麦
-
 
-
 
大豆
13 ha
(1.5%)
6 t
(0.7%)
そば
-
 
-
 
なたね
-
 
-
 
 
     
 注:作付面積は、は種又は植え付けしてからおおむね1年以内に収穫された面積。
         
・ 野菜指定産地に該当する品目
(令和5年産作況調査(野菜))
作付面積   収穫量  
該当なし
 
 
 
 
       
▲ページトップ
林業データ
■ 林野面積等
(2020年農林業センサス)
林野面積計
12,308 ha
(7.6%)
 国有林
24 ha
 
  林野庁
4 ha
 
  その他官庁
20 ha
 
 民有林
12,284 ha
 
  独立行政法人等
-
 
  公有林
1,118 ha
 
  私有林
11,166 ha
 
現況森林面積
12,272 ha
 
森林以外の草生地
36 ha
 
森林計画による森林面積計
12,256 ha
 
 国有
4 ha
 
 民有
12,252 ha
 
 
■ 林業経営体
(2020年農林業センサス)
林業経営体数
3 経営体
(1.5%)
 
 うち個人経営体
1 経営体
   
 法人化している経営体数
2 経営体
   
  農事組合法人
-
   
  会社
1 経営体
   
  各種団体
1 経営体
   
  その他法人
-
   
  地方公共団体・財産区
-
   
 法人化していない経営体数 
1 経営体
   
林家数
734 戸
   
       
       
       
▲ページトップ

漁業データ
■ 漁業経営体
(2018年漁業センサス)
漁業経営体数 
263 経営体
(14.6%)
 個人
258 経営体
 
 会社
2 経営体
 
 漁業協同組合
2 経営体
 
 漁業生産組合
1 経営体
 
 共同経営
-
 
 官公庁・学校・試験場   
 
 その他
-
 
     
■ 漁業就業者
(2018年漁業センサス)
漁業就業者数
403 人
(11.0%)
 男
345 人
 
 女
58 人
 
     
■ 営んだ漁業種類別経営体数
(2018年漁業センサス)
計(実数)
263 経営体
 
 底びき網
0 経営体
 
 船びき網
-
 
 まき網
0 経営体
 
 刺網
133 経営体
 
 さんま棒受網
1 経営体
 
 大型定置網
3 経営体
 
 さけ定置網
-
 
 小型定置網
5 経営体
 
 その他の網漁業
7 経営体
 
 はえ縄
3 経営体
 
 釣
88 経営体
 
 小型捕鯨
1 経営体
 
 潜水器漁業
-
 
 採貝・採藻
177 経営体
 
 その他の漁業
13 経営体
 
 海面養殖
7 経営体
 
     
■ 漁港数・漁船隻数
(漁港数は水産庁資料「漁港一覧」(令和6年4月1日現在)、漁船隻数及びトン数は2018年漁業センサス)
漁港数
19 港
(27.9%)
漁船隻数
258 隻
(8.4%)
 無動力船隻数
5 隻
 
 船外機付船隻数
180 隻
 
 動力船隻数
73 隻
 
  トン数
481 t
 
     
     
     
     
 
■ 漁業関連施設数
(2018年漁業センサス)
冷凍・冷蔵工場数
17 工場
 
営んだ水産加工場数(実数)
25 工場
 
 冷凍水産物
6 工場
 
 ねり製品
-
 
 冷凍食品
7 工場
 
 素干し品
1 工場
 
 塩干し品
18 工場
 
 煮干し品
-
 
 塩蔵品
2 工場
 
 くん製品
-
 
 節製品
1 工場
 
       
■ 内水面養殖業
(2018年漁業センサス)
養殖池数
X
 
養殖面積
X
 
養殖業従事者数
X
 
営んだ経営体数
2 経営体
 
       
■ 湖沼漁業
(2018年漁業センサス)
漁業従事者数
 
営んだ経営体数
 
       
■ 海面漁業の魚種別漁獲量(うち上位20種)
(平成30年海面漁業生産統計調査)
合計
4,885 t
  ( 4.7% )
1
さば類
1,723 t
  ( 15.5% )
2
いわし類
836 t
  ( 1.3% )
3
ぶり類
366 t
  ( 3.9% )
4
あじ類
212 t
  ( 15.8% )
5
海藻類
178 t
  ( 26.2% )
6
貝類
136 t
  ( 5.1% )
7
かつお類
122 t
  ( 49.6% )
8
いさき
64 t
  ( 35.0% )
9
えび類
42 t
  ( 16.6% )
10
すずき類
24 t
  ( 2.2% )
11
ひらめ・かれい類
17 t
  ( 3.6% )
12
さわら類
15 t
  ( 5.2% )
13
たい類
14 t
  ( 3.0% )
14
ふぐ類
10 t
  ( 10.0% )
15
まぐろ類
6 t
  ( 2.0% )
16
かじき類
2 t
  ( 1.4% )
17
このしろ
2 t
  ( 0.2% )
18
たちうお
1 t
  ( 0.1% )
19
あまだい類
1 t
  ( )
20
かに類
0 t
  
▲ページトップ